私たちについて
事業内容
お知らせ
コラム
採用情報
お問い合わせ

Column

コラム

夏の不調に気をつけましょう!今からできる熱中症対策とは

2023-07-12
お役立ち資料

はじめに

夏の季節は、高温や湿度の上昇により、私たちの健康にさまざまな影響を及ぼす季節です。空調やエアコンの温度差による腹痛や下痢などの症状が出ることや炎天下での活動による熱中症などが挙げられます。今回は、この時期私たちの生活に身近な熱中症について対策と対処法をご紹介します。

熱中症とは

熱中症は、体内の熱のバランスが崩れ体温が上昇する状態を指します。主な要因は暑さや湿度の増加ですが、適切な対策を取らずに放置すると深刻な健康問題に発展する可能性があります。熱中症の症状にはめまい、頭痛、吐き気、倦怠感などが挙げられます。また、一般的に想像される「熱」だけではなく、背景に潜む「脱水症」が非常に怖いといえます。熱中症には、なりやすい「人」と「環境」があり、高齢者が増えていると厚生労働省は指摘しています。家庭内や職場でも熱中症にかかる可能性が高くなっている中、日常生活で気をつけるべきポイントを日本医師会認定産業医/内科医であるスターフィールドクリニック横浜・星野 優院長に伺いましたので、正しい知識と対策で快適な夏を過ごしましょう!

熱中症対策

熱中症を予防するためには、以下の対策が有効だといわれています。

1. 水分補給

運動や野外活動をする時はもちろんのこと、高温下ではないオフィスなどでもこまめな水分補給をしましょう。常に飲み物を手元に置いて、喉が渇く前に摂取することが大切です。さらに屋外での活動や運動をする場合は、スポーツドリンクを摂取すると必要な電解質や栄養素の補給ができるため、必要に応じて摂取しましょう。

2. 環境の調整

屋内の場合は空調を適切な温度に設定し、涼しく過ごしやすい環境を維持します。屋外では直射日光を避けるために帽子や日傘を使用し、長時間高温下にいないよう意識しましょう。

3. 適切な服装

通気性の良い服装や薄着で過ごすことで、体温の上昇を防ぐことができます。衣類の素材にも注意し、吸湿速乾性の高いものを選ぶとより快適です。

4.適度な休息

長時間の屋外活動や運動をする場合は、適度な休息を取ることが重要です。こまめな休憩を挟み、体力を温存しましょう。

熱中症の対処法

まずは熱中症にならないようにしっかりと対策をすることが大切ですが、十分な対策をしていても私たちの生活と熱中症は切り離せません。いざという時のために対処法も覚えておきましょう。

1. 冷却措置

熱中症の疑いがある場合は、まずは涼しい場所に移動しましょう。直接皮膚に冷たい水をかけるか、氷や冷たいタオルを使って首や頭を冷やすことで体温を下げることができます。また、ポイントとしては「太い血管を冷やす」イメージが大切です。おでこなどよりも首や脇などの太い血管が通っている部分を冷やすと全体的に体温も冷えていくといわれています。

2. 水分摂取

軽度の熱中症の場合は、水やスポーツドリンクを飲んで水分補給を行います。ただし、意識が混濁している場合や嘔吐している場合には、自己判断せずに医療専門家の指示を仰ぐようにしましょう。

熱中症の症状が重篤な場合や自己処理では改善しない場合には、すぐに医療専門家に相談しましょう。専門家は適切な処置や治療を行い、症状の進行を防ぐことができます。

熱中症以外で気をつけるべき夏の不調

熱中症に加えて、夏の季節には他の健康上の問題にも注意が必要です。例えば、例年では夏風邪や、食中毒による胃腸炎などがよく見られますが、本年は新型コロナウイルス感染症やインフルエンザも未だ流行しており、発熱/炎症による脱水症を契機に、熱中症を引き起こす危険性も考えられます。夏風邪は、室内と屋外の気温差や空調やエアコンでの冷えすぎによって引き起こされることが多くあります。暑いからと冷たい飲み物やアイスなどを求めてしまいがちですが、体の冷えには注意が必要です。夏でも常温の飲み物を摂取することやカーディガンやシャツなど体温調整のできる衣類を持ち運ぶことも良いでしょう。食中毒による胃腸炎の予防には、適切な食品の取り扱いや手洗いの徹底が必要です。これらの不調を予防するためにも、適切な注意と対策を行いましょう。

最後に:スターフィールドクリニック横浜 星野 優 院長より

コロナ禍以来、5類相当に変更となり、数年ぶりに楽しい夏のイベントなどが盛りだくさんかと思いますが、健康管理を怠ると熱中症や他の不調につながる可能性があります。適切な水分補給、適切な服装と休息、症状の早期対処は熱中症予防の基本です。他の夏の不調にも注意を払い、適切な対策を行いましょう。新型コロナウイルス感染症やインフルエンザなどによる発熱/炎症から脱水症を引き起こし、熱中症へと増悪する危険性も考えられます。最近ニュースなどのメディアでも多く取り上げられていますが、ここ数年で夏場の気温が上がっているようです。湿度の高まる梅雨時から涼しくなる秋ごろまではいつでも熱中症になりうると考えられます。また、米国では若年運動者の死因の上位にもランクしているくらい怖い病気です。少しでも体調に変化を感じたら無理せずに医療機関へ受診しましょう。

出典:

構成労働省「熱中症予防のための情報・資料サイト」